058-338-3474

お問い合わせ電話番号
受付時間:午前10時~午後5時

電話でのお問い合わせ

弁護士日記

弁護士日記

新型コロナウイルスの今後を予測する

2020年02月26日

 本年の1月中旬頃から、新型コロナウイルスに関する話題が徐々にテレビなどで報道されるようになった。当初は、中国の武漢を中国政府が封鎖するなどのニュースが大半であり、日本国民も他国の出来事として捉え、余り危機感がなかったように思える。
 それから1か月以上が経過し、新型コロナウイルスの拡大は世界に及んでいる。未だ、拡大が終息するという観測は全く出ていない。テレビでも、毎日のようにこの話題を取り上げているが、我々一般国民はどうすれば一番良いのか、とまどっている。
 今のところ、北海道や、東京、愛知県などで比較的多数の感染者が出ている。私はもちろん感染症の専門知識はないので、今後どうなるのか正確に予測することなど出来ない。
 しかし、人間には過去の出来事を学んで、将来を予測する能力があることも疑いない事実である。過去、つまり歴史を知ることによって、将来に起こるであろうことについて、いろいろと考え、打つべき手段を選択することができる。
 長い人類の歴史上、特殊なウイルスが地球規模で蔓延し、人類が存亡の危機に立たされたことがあったという話は、学校の授業などでも余り聞かない。したがって、今回の新型ウイルスが、今後、仮に世界規模で拡大したとしても、それによって人類が滅亡するという可能性はゼロに近いと推測できる。
 しかし、コロナウイルス感染が大規模に拡大することによって、世界がいろいろと悪影響を受けることは十分にあり得る。
 より正確に言えば、海外との交通が遮断され、ちょうど江戸時代に日本が鎖国政策をとっていた当時と同じ環境が再現される可能性はあると考える。仮にそうなった場合、世界の各国から、外国人が日本に来なくなる。正確に言えば、法的に渡航が制限されるため、日本に来ることが禁止される。
 その場合、国内経済に大打撃となることは言うまでもない。ここ数年は「インバウンドに期待する」という声が日本の各地(特に観光地)で聞かれたが、私はその当時から、インバウンドに頼る商売は、リスクが大きいと分析していた。
 結論を言えば、インバウンドなどには最初から大きな期待を持ってはいけないということである。そんなことに期待して設備投資を行い、また、そろばんをはじいているようでは、ダメだということである。インバウンドは、あくまで脇役という位置付けが正しいと思う。外国人頼みの政策は、どのようなものであっても危険が大きい。
 さて、昨日あたりから、東京オリンピックの開催が危ぶまれているという話まで出ているが、果たしてどうなるか?
 私の見立ては、オリンピックが中止に追い込まれる可能性は70~80パーセントと高いと判断する。理由は簡単である。ウイルス感染が世界規模で拡大を続ける結果、各国とも選手団を日本に送らないという決定をする可能性が相当に高いためである。私としても、このような予想は当たって欲しくないと心から思う。しかし、現実は厳しい。今後の展開を待つ以外にない。
 

日時:17:17|この記事のページ

将来予測能力を磨くことが重要だ

2020年02月19日

 現在、わが国のみならず全世界的に一番の話題となっているのは、新型コロナウイルスの感染拡大の様子である。
 一体、1か月前に、今日の状況を的確に予測した人物がどれほどいたであろうか?もちろん、一部の感染症対策の専門家の中には、1か月も前の時点で、「今後、感染が想定外に拡大する危険が大きい。決して油断しないことが大切だ」と警鐘を鳴らしていた人物もいる。半面、「正しく恐れる必要がある」などというキャッチフレーズの下、「死亡率は比較的低いので、むやみに恐れる必要はない」と述べていた専門家も多くいたように記憶する。このように一般に将来予測は難しい。反面、後になってから「こうすべきであった。政府の対応は適切でなかった」と批判することは簡単である。誰にでも出来る。
 今回の新型コロナウイルスの発生源は、現時点では、中国の武漢にある市場であるといわれているが、真偽のほどは不明である。ともかく、秘密主義、共産党独裁の中国のことであるから、中国共産党の利益を守るためには、つまり共産党の独裁政治を今後も末永く継続するためには、嘘、間違った偽情報、騙しなどのあらゆる手段を講ずることに、何らの疑問を持たないはずである。
 つまり、中国の主張・公表することは、歴史的事実、経済状況、産業水準などを含め、全く信用できないということである。全てが嘘で固められた「虚像」のような国である。
 これに対し、日本人という人種は、基本的な考え方は、性善説で成り立っているように思える。具体的に言えば、「約束は守らなければいけない」「嘘は泥棒の始まりである」、「他人に迷惑をかけないような人間に育って欲しい」などという考え方である。
 このような精神は、それ自体は称賛されるべき、つまり尊重されるべきものである。しかし、世界は日々変化している。したがって、その変化を敏感にさとって、最善の手を打つべく思考する必要がある。
 例えば、現在の世界情勢は、1945年当時と同じであろうか?「全く異なる」と答える日本人が、おそらく95パーセント以上はいるはずである。ところが、当時、GHQが原案を作成した日本国憲法9条について、未だに「一行も変えてはならない」と主張する勢力がある。「桜を見る会」の問題を取り上げて、あたかも酔いしれているように見える連中である。小事にかまって大事を見過ごしている輩である。
 彼らに対し、憲法に一切触れてはいけない理由を聞くと、「今のままで不都合はないのであるから、自衛隊を9条に明記する必要はない」という答えが返ってくる。その勢力は「仮に自衛隊を明記すれば、戦前のように、戦争ができる国になってしまう」という理由を掲げる。何という時代錯誤であろうか?思考停止の最たるものといってよい。
 冷静になって考えれば分かることであるが、戦争には、必ず戦争をする目的があるはずだからである。現時点で、日本他国に対し戦争を仕掛ける必要など全くない。第一そんな余裕はない。仮に将来戦争が起こるとすれば、他国つまり中国による日本(尖閣諸島)侵略に対し、防衛目的でわが国が自衛戦争を始めるくらいである。
 今般の新型コロナウイルスによる国内の医療体制・国民の健康に対する不安ないし懸念は、その大半が、たかが1隻の豪華クルーズ船から生じている。たった1隻の客船で、これほどの騒ぎになっているのである。
 もし、中国以上の異常な独裁国家である北朝鮮の若造キム・ジョンウンが、細菌を搭載したミサイルつまり生物兵器を発射し、それが東京の上空で爆発し、致死率90パーセント以上の凶悪な細菌が関東地方一円に拡散した場合、一体、日本政府はどのような対策をとって、事態を終息させることができるのであろうか。豪華クルーズ船1隻でも、今回のような状況であることから推測すると、日本国の政治・経済・社会・司法は致命的な混乱に陥る危険がある。
 そのような事態を招かないためには、冒頭に掲げた「将来予測能力を磨くことが重要だ」という提言に至る。対北朝鮮の問題に関連して言えば、北朝鮮がわが国に対し戦争を仕掛けてくるタイミングは、戦争をしても必ず勝てると確信した場合である。
 反対に言えば、北朝鮮が戦争を仕掛けても、わが国に勝てるどころか、逆に、北朝鮮が滅亡してしまう、とりわけキム・ジョンウンにとっては自分や一族全員が殺されてしまうという危惧を持っている限り、北朝鮮が、生物兵器を使用することはないという結論に落ち着く。
 つまり、北朝鮮がわが国に対し戦争を仕掛ける気をなくする手段をわが国が整備することこそ上策であるということである。「戦わずして勝つ」という戦略が一番優れているのである。
 そこで、わが国としては、国土・国民防衛のかなめとなっている自衛隊を憲法9条に明記し、緊急事態に備えた関連法を整備し、あわせて、自国(日本)が主体となって、防衛戦争を最後まで遂行できるだけの十分な軍事力を整備することが肝要である。同盟国アメリカの軍事力に対し過度の期待を持つことは危険である。
 仮に北朝鮮が、凶悪な細菌をミサイルに搭載してわが国に対し落下させ、事実上の戦争を仕掛けてきた場合、果たして、立憲民主党の連中はどのように発言するであろうか。
 「こんなことになる前に十分話し合いをすることが重要だった」などと言うのであろうか。無責任すぎるの一言に尽きる。

 

日時:14:54|この記事のページ

レベルが低すぎる国会

2020年02月13日

 最近の話題の大半は新型コロナウイルスに関するもので占められている。
 そのような中、国会中継の様子が出ていたので、少し見た。そこには立憲民主党の辻本議員が写っていた。私はその姿を見て、「また、国民の不安を煽るパフォーマンスをするつもりか」と思った。すると、辻本議員は、「総理、仮に憲法改正案を提出して、国民投票で否決されたらどうするのか」「国民投票をすることで国民が分断され、悪い影響が出る。英国がその例である」という趣旨のことを述べていた。
 この辻本質問を聞いて、辻本議員を国会の予算委員会に送り込んだ立憲民主党のレベルは、どうしようもないほど低下し、もはや回復の余地すらない段階まで落ちたと思った。国会議員など全員要らないと感じたくらいである。
 理由は以下のとおりである。
 憲法改正案を国民投票にかけて、否決されたらどうするのかという質問は、実に馬鹿げている。仮に否決されたら、後日、様子を見て再提出すれば済むだけの話だからである。ちょうど、大学受験生に対し、「受験して第1志望校に落ちたらどうするのか」と質問をしているのと同じだからである。普通の感覚では、第2志望の大学に入学するか、あるいは第1志望校にあくまで挑戦するため浪人を覚悟するという話になる。
 だいたい、受験生に対し、受験の前から、「仮に落ちたらどうする」などという馬鹿げた質問をする社会人はいない。仮にいたとしても、まともな人間(大人)とは評価されない。
 次に、社会が分断されるという話もおかしい。米国では、国民投票(正確には選挙人の数を多く獲得した政党)によって大統領が決まるが、その場合、接戦になるのが当たり前である。しかし、大統領選挙によって「米国民が分断された」という声は余り聞かない。わが国の国会議員選挙でも、接戦の末に当選者が決まる選挙区も多いが、そのような地域について、選挙によって住民が分断されたという話は聞いたことがない。
 さて、わが国では、三権分立制度をとっている。しかも、憲法41条は、国会は国権の最高機関であると規定する。
 しかし、3権のうち、行政権と司法権は、国民にとって不可欠の機関であるが、立法権=国会は、国民にとっては、実はあってもなくてもよい機関である。
 行政権の役割とは、法律に則り各種の権限を行使し、日本国を運営することである。今回のコロナウイルスの問題についても、テレビで報道しているのは、ほぼ行政権の活動に関するもので占められている。例えば、外国クルーズ船の入港を認めるのか拒否するのかは、行政判断である。
 司法権も国民生活にとって必要不可欠である。仮に裁判所が機能を停止した場合、例えば、相続問題の解決が進まず、関係者は非常に困ることになる。あるいは、犯罪者を逮捕し、起訴しても、刑事裁判が開かれないという事態になれば、事件処理がストップしてしまい、警察も検察も弁護士も、全員が困ることになる。
 一方、国会は法律を作成つまり議決するのが、憲法が期待する役割である。
 ところが、現在の国会の様子を見る限り、野党議員は、何を心得違いしているのか知らないが、立法活動にエネルギーを注ぐことをやめ、与党のゴシップ探しばかりしている。法案は、行政府つまり内閣ほか各省庁で作ってくれる。国会議員は、国会議事堂内の椅子に座って、ただ賛成のボタンを押す、あるいは反対のボタンを押すだけである。考えようによっては、こんな楽な仕事はない。誰でも出来る仕事である。AIに任せておけば足りるかもしれない。
 与党の活動が法令に違反するというのであれば、刑事事件の場合は、検察庁が捜査をすれば済むことである。国会議員がそのような活動をする必要はない。また、民事事件であれば、被害を受けた国民が国を相手取って訴訟を起こせばよいだけのことである。
 このように野党が、くだらない作業に専念する理由を考えると、結局のところ、自民党政権を倒して、野党の連立政権を立てるという目標に行きつく。国家権力を奪い返したいということである。しかし、私は、そのようなこと(政権交代)は、今後何十年もの間は起こらないと見ている。
 理由は、あらためて述べるまでもないであろう。過去に民主党の政権下では、政党内の足の引っ張り合いが頻発していたことを想起せざるを得ない。左翼政党というものは、原理原則に過度に囚われる傾向が強く、政権内部で、多数決を経た上であっても、少数派は政権運営に非協力的である。これでは、国政の円滑な運営など望むべくもない。政権運営における各党の共闘(協働)などという事態は、あり得ない現象なのである。
 ある人物が私に言った。「自分の理想は野党議員になることです」と。私が理由を聞くと、「野党議員になれば、国から多額の歳費つまり給与を貰え、しかも国会では、与党の攻撃材料を探しているだけで済む。政策実現のための難しい勉強も何もしなくてよい。細かいことは秘書に任せておけばよい。自分は当選することだけ考えていればよい。こんな、おいしい職業はないです」と。私もなるほどと思う以外になかった。

日時:13:18|この記事のページ

ポルトガル旅行記

2020年02月05日

 以前から旅行を計画していたポルトガルに行ってきた。
 H交通社のツアー旅行(ビジネスクラス)に参加し、1月28日に羽田を出て、ポルト2泊、スペインのサンチャゴ・デ・コンポステーラ1泊、ビゼウ1泊、コインブラ1泊、リスボン2泊であった。帰国したのは、2月5日である。
 今回いろいろの観光地をツアーで回ったが、印象に残ったことを書いてみる。
 第1に、ポルトガルの冬は雨季に当たるということである。初日から、4日間は、毎日、細かい雨が降っていた。しかし、今回、日本のような大粒の雨の降り方ではなく、多少、濡れるという程度であった。しかし、写真を撮る際には、片手で傘を支える必要があり、多少手こずった。
 第2に、気温であるが、雨天が続いた前半の旅行は、最高気温が14度程度であったが、旅の後半は天気が晴れたため、日中は20度近くまで上昇した。暑いくらいであった。もちろん、冬用のコートなど着てはおられない。
 第3に、現地の日本人ガイドの人の話では、最近は、ポルトガルに人気が出ており、現地の観光業は絶好調との話を聞くことできた。
 第4に、今回は、日程の一部に、巡礼で有名なスペインのサンチャゴ・デ・コンポステーラが組み込まれていた。壮大な建物の内部は修復工事中であり、工事機械の音が響いていた。話によると、まだまだ工事が続くとのことであった。宿泊場所は、パラドール・レイエス・カトリコスという格式高いホテルであった。石作りの古い重厚な建物は宿泊する価値がある。夜間は極めて静かであり、周囲から何も音が聞こえてこず、自分としては久しぶりの静寂感を体験した。
 第5に、旅行パンフレットなどにも紹介されている有名な「ロカ岬」であるが、晴天の下、どこまでも続く大西洋の光景は一見の価値がある。ただし、この地は、常に強い風が吹いている場所とのことであり、訪れた当日も、やはり強い風が吹いていた。
 第6に、今回の添乗員さんは、大和撫子のような女性であり、これまで会った添乗員さんのうちでも、優秀さでは1~2番と言っても過言でないと感じた。良い人に当たって良かった。
 第7に、今回は羽田空港から出発したが、総勢十数名の参加者は、日本の各地から参加しておられた。お客の3分の2以上は女性であり、平均年齢は70歳前後と感じた。なお、男性客は計5名にすぎず、そのうち最も年齢が若い47歳の独身男性客は、グループ内では完全な「若手」として位置付けを受けた。
 多くの皆さんは、自分の方から個人的な話を積極的にされ、プライバシーなど余り関心がないという感じであった。
 第8に、旅行中の食事は、全般的においしかった。ホテルのある都市が海に近いためか、食材となる魚介類が豊富であり、日本人の口にあっている。参考までに言えば、海から遠い地域に都市がある英国や中部ヨーロッパの食事は、「どうしてこんなにまずいのか?」と思うものがあり、今回とは対照的であった。
 海外旅行は、いつものことながら疲れるが、中身の濃い8日間であった。また、今後、機会を見つけて海外旅行をしたいものである。

日時:20:42|この記事のページ

カテゴリー

月別バックナンバー

最近のエントリー


ページの先頭へ

Copyright (c) 宮﨑直己法律事務所.All Rights Reserved.