058-338-3474

お問い合わせ電話番号
受付時間:午前10時~午後5時

電話でのお問い合わせ

弁護士日記

弁護士日記

農地調整事務関係研修会の講師を務めた

2018年08月29日

 昨日(2018年8月28日)、私は、静岡市内に出張した。
 目的は、静岡県(及び静岡県農業会議)が主催された「農地調整事務関係研修会」に講師として出て、お話をするためであった。
 私は、各地で、農地法の研修会の講師を長年にわたって務めているが、一番重要なのは、テーマの選定である。テーマの選定が最重要である。全てといってもよい。
 テーマは、研修会ごとに全部異なる。テーマ選定の要諦は、その研修会に参加される受講者が一番興味を持つ事柄を選ぶということに尽きる。
 興味を持ってもらえるテーマを選ぶためには、研修会の主催者の側において、一体、研修に参加される職員の方々が、何を疑問に思い、あるいは学びたいかを調査・検討し、さらに集約する必要がある。  
 この検討・集約作業は、ある意味、非常に面倒であり、手間もかかる。しかし、面倒だからといって、主催者においてこの点をよく詰めておかないと、期待外れの研修会となってしまう危険性が高い。
 昨日は、静岡県農地利用課の職員である杉山氏と嶋田氏が、面倒な準備作業を、つつがなく完了され、当日の研修会が実現した。昨日の会場として、静岡市内にある静岡県農業共済組合連合会の大会議室があてられ、静岡県下の各地域の農業委員会から、おおよそ70名にのぼる事務担当者の方々が、ここに参集されたのである。
 大半の方々は熱心に受講されておられたが、一部に、連日の猛暑からきた疲れのためか、ウトウトとされている方もおられた。このような研修会の機会を積極的に生かそうという真面目な心がけの職員と、せっかくの貴重な機会を睡眠確保の時間に充てられる職員とでは、今後、自ずから昇進又は出世に差が出るものと思われる。
 研修時間は90分であり、ひととおりプログラムに従ってお話をした。休憩後、静岡県の担当者の方から、2問質問が出た。質問の内容は、行政手続法5条の審査基準に関するものであった。質問の回答は事前に用意し、配布してもらっていたので、そのレジュメに従って20分ほど解説を加えた。午後1時15分に始まった研修会も、午後3時15分には無事に終わった。

日時:13:50|この記事のページ

ページの先頭へ

Copyright (c) 宮﨑直己法律事務所.All Rights Reserved.