058-338-3474

お問い合わせ電話番号
受付時間:午前10時~午後5時

電話でのお問い合わせ

弁護士日記

弁護士日記

横浜地検幹部の責任を問う

2019年06月21日

 東京高裁で控訴が棄却され、実刑が確定した犯罪人小林誠は、未だに逃走を続けている。
 どうしてこのような大ごとになってしまったのか?
 原因は明らかである。横浜地検の事務官が、犯罪人小林を収監するために、小林の自宅を訪れた際に、小林が刃物を振り回したため、まったく手出しができずに、停めてあった車での逃走を許したのが原因である。
 しかし問題は、そのような表面的なことではない。
 小林は、昨年9月、横浜地裁小田原支部で、窃盗のほか3件の罪で有罪判決を受けていた。その段階で、小林は保釈を受けて、自由の身にあった。しかし、有罪判決が出たため保釈が取り消された模様である。小林は、小田原支部が出した有罪判決を不服として東京高裁に控訴した。ところが、東京高裁に事件が係属中に、小林は再保釈され、本年1月24日の東京高裁の判決日には、小林は出廷もしていなかった。
 その後、本年2月8日、有罪判決が確定した。検察庁つまり横浜地検は、小林に対し、書面で何回も出頭を促したが、小林は何だかんだと言い訳をして、出頭を拒んだ。また、別の日に横浜地検の検察事務官が小林の自宅を訪問した際には暴力を振るわれそうになったため、事務官はおそれをなして、帰ってしまったという。実に情けない姿をさらした。
 その後、今月19日に検察庁の複数の事務官と厚木署の警察官2名が、小林の自宅を訪問したが、今回の報道のように、小林は自宅にあったとみられる刃物を手にして事務官らを威嚇し、車で逃走したというものである。ところが、検察庁や警察は、小林が刃物を手に逃走したということをなかなか発表せず、初動捜査の遅れが主な原因となって、未だに小林は逃走を継続している。
 ここでは、いろいろな問題点がある。
 第1に、なぜ、東京高裁の刑事裁判官が保釈を安易に認めたのかという疑問である。事件記録を読んだわけではないから明確なことは言えないが、地裁判決によって、凶悪犯である小林が犯罪を犯したことは間違いないということが、東京高裁の裁判官にも分かったはずである。にもかかわらず、安易に保釈を許した。
 しかし、これはおかしい。小林は凶悪犯なのであるから、保釈などしては絶対にいけない。にもかかわらず、有罪判決後に、小林は素直に収監に応じると考えたのは、明らかな判断ミスである。最近の裁判官は質が低下しているように感じる。事実認定能力に問題がある人物が少なくない。司法試験の合格者が激増した副作用かもしれない(質の低下)。1年当たりの合格者数は、500人から1000人で十分である。
 第2に、小林が呼び出しに応じなかった段階で、検察庁の事務官は、そのことを上司である地検支部長に上申し、より実効性のある収監の手段をとるべきであると、説明すべきであった。しかし、現実には、生ぬるい方法でお茶を濁すような対応しかとっていなかった。ちょうど、いじめ問題のために小学生や中学生が自殺に追い込まれた事件が発生しても、地元の教育委員会が生ぬるい対応、つまり「事なかれ主義」を決め込んでいる態度と似ている。
 また、今月19日に地検の事務官のほか警察官も同行していながら、小林を取り逃がしたのは、どのように釈明しても、とうてい国民の理解は得られないであろう。特に警察官は、悪いやつらを逮捕することにかけては専門家なのであるから、身を挺してでも、小林の身柄確保に全力で当たるべきであった。ところが、「自分の身が危ない」という理由で、手を出すことすら行おうとせずに逃走を簡単に許した点は、警察官としては、根本的な資質に欠けるというほかない。
 仮に私だったら、仮に小林がおとなしく収監に応じず、暴力をふるって収監を免れようとしたときは、何が何でも小林を公務執行妨害罪で逮捕する覚悟で臨場したであろう。
 警察官が、日頃、道場で柔道や剣道で体を鍛え、また、逮捕術を習得しているのも、万が一の事態に適切に対処するためで
はないか。意気地のない、また、頼りない警察官には、がっかりさせられた。
 また、検事に対しては、今後も、同様のことが起こるかもしれないので、絶対に再発しないよう深く反省してもらいたい。検察事務官を指揮監督する立場にある幹部級の検事には、もっと責任感を持ってもらいたいものである。

日時:19:18|この記事のページ

ドラゴンズ不振の原因を探る

2019年06月19日

 2019年6月19日の段階で、中日ドラゴンズは、ヤクルトと最下位争いをしている。今年から、根暗な森氏が監督を辞め、かなりの期待が持てる与田監督に替わった。この監督交代は妥当であった。
 ところが、ファンの期待を裏切って、現時点で、ドラゴンズは5位に甘んじている。私なりに原因を探ると、投手陣が全く働いていないことが主な要因であると分かった。抑えの鈴木、田島、又吉などが全くダメなのである。
 ダメな投手には共通点がある。それは、どの投手も、薄汚いあごひげを生やしているという点である。選手は、テレビ中継で顔をアップで放送されることもあるのであるから、顔はいつも清潔にしてもらいたいものである。日本人の一流選手で、汚いあごひげなど生やしている選手は、いないわけではないだろうが、少ないのではないか。
 だいたい、あごひげなど生やしている暇があるのであれば、そのような無駄な時間に労力を割くのではなく、野球に打ち込んでもらいたいものである。
 また、一流選手は、良い頭をもっている確率が、二流・三流選手と比べて高いのではなかろうか。ただし、ここでいう「頭の良さ」とは、何も数学や英語が人よりもできるということではない。そうではなく、試合において、頭を使っていろいろと予想をしながら打席に立ったり、守備につくという意味である。
 特にいけないと思ったのは、抑えを任された鈴木投手が、どのようなつもりだったのかは知らないが、大リーグの有名な投手のセットポジションの恰好をまねて、自分もマウンドに立っていた一件である。鈴木投手の、カラスが羽を広げたようなセットポジションの際の間抜けな姿を見て、私は苦笑を禁じえなかった。
 私は言いたい。「鈴木投手よ、汚いひげをさっぱりと剃ってきれいな顔でマウンドに立ち、また、阿呆な物まねはやめ、さらに、頭を使って投球することを覚えよ」と。

日時:19:57|この記事のページ

農地事務担当者研修会in名古屋を終えて

2019年06月13日

 本年6月12日(水)に、愛知県三の丸庁舎8階において、愛知県農政部農業振興課が主催する農地事務担当研修会(春)が開催され、私も、講師の一員として出席した。この研修会は、愛知県庁が計画し、かつ、実施している。毎年、春と秋に定期的に開催される。当日のプログラムは、5項目にわたっており、各テーマについて、個別の講師が話をすることになっている。
 プログラムを見ると、今回は、午前中に東海農政局の担当者から、農地法3条および都市農地の貸借円滑化法に関する話があったようである。私は、午後1時から出番があり、1時間半にわたって設問形式で、農地法と行政法の関係についてお話をした。
 受講者は、愛知県の担当職員および市町村の農業委員会の職員である。全部で80人以上の方々がおられたようである。講師の席からは、出席者の顔が非常によく見える。何も発言されなくとも、個人のやる気の有無がすぐに分かる。
 大半の出席者にとっては、確かに法律の難しい話を聴くことは楽しいことではないかもしれない。しかし、それでは駄目である。凡人の考え方である。研修で各講師が話す内容は、職員にとっては自分が日々担当する仕事に直結する話であるから、非常に有益である。まさに、勉強する機会が与えられたのであるから、これを活用することが望まれる。
 もちろん、積極的に取り組もうとする態度を示す職員も少なからず存在していた。このような職員が、いわゆる優秀な人材と評価される。将来は、各自治体の幹部として活躍が期待されるのである。
 このように愛知県においては、県下の農業委員会職員の能力向上のために、県庁が効果的な研修会を毎年開いている。では、近隣の他県つまり岐阜県や三重県ではどうであろうか?仮に、特に何も研修会を実施していないとしたら、県当局の意識が低すぎる。それでは話にならない。いずれ自治体間競争における「負け組」となることは必定であろう。

日時:20:11|この記事のページ

農地法セミナーin大阪を終えて

2019年06月11日

 先週6月4日・6日と二日間にわたって例年どおり大阪に講師として出張した。
 具体的には、日本経営協会関西本部が主催する農地法セミナーの講師として出向き、自治体の職員の方々に対し、農地法、行政法および民法に関する基本的なお話をしたということである。
 農地法は、戦後まもなく成立した法律であるが、今日に至るまで脈々と続いている。しかし、頻繁に改正があるので、何年も前の知識では正確さに欠ける。しかも、普通の行政法規と違って、農地法の場合、民法と行政法の基礎知識がないと、十分に理解できない難解な法律である。専門家を称する人々であっても、ときどき間違いを起こす。
 法律の専門家である弁護士でも、農地法に通暁している人物には、ほとんどお目にかかったことがない。たいていの場合は、「よく分からない」という答えが返ってくるようである。
 私の場合は、若い頃に県庁で農地法の許可事務を他の職員と一緒に担当していた経験がある。そのため、若い頃から一通り勉強はしていたのであるが、今思うと、当時の知識量は、現在の知識量の10分の1~2程度であった。なにより法的な正確性が欠けていた。
 そのようなレベルでよく仕事がこなせたな、とお叱りを受けるかもしれないが、運よく、当時、何か問題になったことは一度もない。弁護士になってから、農地法を解説した本があまりないので、自分で作成することとした。いろいろな出版社にお世話になったが、そのうち一番お世話になっているのは、東京に本社がある「大成出版社」である。
 大成出版社からは、本年5月に「農地法読本5訂版」を出した。この本をテキストとして、今回の農地法セミナーを行った。なお、数年前に「農地法講義改訂版」が出ているが、昨年の時点で在庫がなくなった。そのため、本年末までに、最新刊の「農地法講義3訂版」を出す予定である。

日時:17:29|この記事のページ

岩谷毅防衛大臣は更迭した方がよい

2019年06月02日

 本年6月2日付けの産経新聞によれば、岩谷防衛大臣は、6月1日にシンガポールで、韓国の国防大臣と非公式に会談したという。韓国は、昨年12月に発生したレーダー照射問題についても事実を認めようとせず、しかも、自衛隊の飛行を低空威嚇飛行と非難している。これらの韓国の主張は全部嘘であり、我が国に対する非礼行為である。
 そのような韓国の態度は、今日に至るも全く変化していないことが十分に分かっていながら、岩谷防衛大臣は、事務方(防衛省の事務局)の懸念をよそに「ぜひお目にかかりたい」などと述べて、韓国の国防将と会談したという。何たる見識のなさであろうか。素人大臣そのままである。
 今後、どのようなことが起ころうとも、嘘を突き通す韓国の国防相と会うことは、我が国の国益を害することになる。会談に応じれば、問題を棚上げしたとも受け取られかねないからである。韓国に対し、「日本には嘘の主張を述べておけば、いずれ忘れてくれる。これからもイチャモンをつけてやろう」という間違ったメッセージを送ることになるからである。
 私に言わせれば、岩谷氏は、そのような常識さえ弁えない二流の代議士なのである。
 この岩谷という人物については、昔、国会の予算委員会の審議の様子を放映したNHKの番組でも、私は何回も見ていた。その際の私の個人的印象は決して良いものではなく、目玉をぎょろぎょろさせながら、いつも何か不満げな表情を浮かべていたことが思い出される。非常に暗い印象を受けた。
 岩谷氏は、いわゆる大臣になりたくてもなれない「入閣待機組」の一人であることは、すぐに分かったのである。その岩谷氏は、この前の内閣改造で「在庫一掃セール」の恩恵を受け、めでたく防衛大臣に就任したという訳である。
 ともかく大臣になれば本人は大満足なのであるから、担当する行政事務の分野に関心があろうとなかろうと、そのようなことは大きな問題ではない。昨年のレーダー照射問題が発生した際の、大臣コメントも全く頼りなかった。このような人物が、我が国の重要閣僚である防衛大臣を務めているのかと思うと、本当に情けないと思った。
 私は、保守勢力の支持者であるが、今のところ、自民党よりも保守的な政党がないため、次善の策として自民党の候補者に票を入れることが多い。しかし、岩谷氏のような古い体質の自民党候補者は全然支持する気になれない。
 自分の確固たる理念も哲学もなく、ただただ八方美人的に振る舞い、その結果として当選すれば万事よしと考える小人物は、えてして、今回の岩谷大臣のような短絡した行動に走りがちと言えるのではなかろうか。
 ここで、一つはっきりしているのは、韓国は、国を挙げて、日本の国益を害する方向にまい進しているという事実である。反日外交・教育を積極的に展開することによって、国際社会における我が国の立場を弱体化しようと目論んでいる事実がある。世界で唯一と言っても過言でない、筋金入りの反日国家なのである。
 そうであれば、我が国としては、韓国が音を上げて反省の態度を示すまでは冷淡に突き放し、つまり、話合いや会談には一切応じず、一方で、徴用工問題などに関する韓国政府の怠慢的態度に対する我が国の報復措置を確実に発動するということが重要ではないか。つまり、韓国に対する圧力を次々とかけることが必要ではないか。その結果、両国の外交関係が破綻しても致し方ないと考える。
 岩谷防衛大臣には、これ以上日本の国益を損ねる前に、なるべく早く辞めてもらいたい。

日時:15:03|この記事のページ

カテゴリー

月別バックナンバー

最近のエントリー


ページの先頭へ

Copyright (c) 宮﨑直己法律事務所.All Rights Reserved.