058-338-3474

お問い合わせ電話番号
受付時間:午前10時~午後5時

電話でのお問い合わせ

弁護士日記

弁護士日記

小西議員の暴言は万死に値する

2023年03月30日

 立憲民主党の小西参議院議員(以下「小西議員」と言う)は、国会で開催されている憲法審査会を毎週開催することについて、「サルがやることだ。野蛮だ」などと発言し、本日、「オフレコだと思っていた」と言い訳をした上で口頭で陳謝したというニュース報道があった。以下は、仮にこれが事実とした場合の論評である。
 発言を聞いて、私は呆れた。より正確に言うと、「やはりこの男、この程度の人間だったか」と納得した。この発言は、合理的に理解する限り、憲法審査会の委員を「サル」扱いしているからである。換言すれば、憲法審査会の委員をバカにしているということである。
 小西議員がなぜこのような暴言を吐いたのか?おそらく憲法を改正すること自体が気に入らないからであろう。しかし、日本国憲法は、改正のための条文を明記しており、憲法自体が、制定後の改正を是認ないし予定していることは言うまでもないことである。
 ところが、小西議員の今回の発言から推測する限り、同議員個人にとっては、日本国憲法は指一本触れてはならない聖典であり、今後、永久に護持すべきものという位置付けになっていたようである(仮に違うと言いたいなら、記者会見して釈明をすべきである)。これは間違った考え方であり、小西議員に国会議員を継続する資格などない。世の中を舐めたような暴言を吐く議員には、「さっさと辞めろ」と強く言うほかない。
 少し前に、岸田首相の秘書官だったか、やや問題となる発言をしたことがあったが、そのときも彼は「オフレコ」という前提で真意を述べてしまい、結果、辞任に追い込まれた。今回の小西議員の発言は、この例を上回る悪質さを有している。この男、何か勘違いをしているのではないのか?自分が国会議員になったことで、何を言っても許されると思っているのではないのか?いわゆる免責特権があるのは、「議院で行った演説、討論又は表決」に限られる(憲51条)。国会外における発言には原則として免責特権がない。実に傲慢不遜な発言という以外にない。「調子に乗るな」と言いたい。人間調子に乗っていると、思わぬ落とし穴に落ちて後悔することになるものである。
 最近、国会議員の資質(レベル)が劣化していると言われるが、まさにその例に合致する。しかも、小西議員は、立憲民主党の主要メンバーの一人であり、例えば、ガーシー前議員などとは発言の重みが違う。それだけ責任が伴うということである。
 このように、問題発言をする国会議員が次々と出てくる原因は、要するに議員の身分または地位が必要以上に手厚く保護されているからであり、また、議員の定数が多すぎるからである。大相撲に例えれば、横綱が10人も20人もいる状況と似ている(ただし、現実の大相撲でこのようなことは起こりえないが)。十分な実力もない相撲取りが、一人前の顔をして横綱になっているようなものである。だから、日本では国会議員は全く尊敬されない。このように見てくると、国会議員の定数は半減すべきである。半減しても、国会の運営には全く支障がないと判断できる。
 理由は、現在の国会議員の大半(推定70%以上)は国会議員らしい模範的な活動を全くしていないところ、それでも国会が特に支障なく運営されているためである。なお、ここでいう模範的活動とは、例えば、国会の委員会で質問に立って政府の政策をただす行動、あるいは議員立法を行う活動を指す。しかし、大半の国会議員は何もしていないのである。民間企業で言えば、余剰人員ばかりということである。国会は、このような「余剰議員」を多く抱えている。
 以下は一般論であるが、特に、参議院は不要である。ムダの象徴である。この意味でも憲法改正が必要となる。百歩譲っても、定数は、各都道府県当たり2名程度で十分である。また、任期は6年では長すぎる。3年程度に短縮すべきである。3年ごとに全国一斉に選挙を行って新たな人間を参議院議員に選出するのである。回転ずし並みに、人の新陳代謝を常に図るのである。
 昔は高校の社会科の教科書でも、「参議院は良識の府」と表現された。しかし、長い年月が経過し、今やそのようなキャッチフレーズを信じる人などいないであろう。今や参議院は、その存在理由を失ったというべきである。実態は、多くの「働かない議員」が、6年間もの長きにわたって優雅な議員生活を送ることが保障される施設と化した。このような仕組みは徹底的に改める必要がある。
(追記)
 本日(3月31日)になって、小西議員から記事の内容を変更するよう政治的圧力を受けたという産経新聞の記者の発言が出た。小西議員は、自分の気に入るように記事を変更しないと、「法的措置をとる」と恫喝したと聞く。仮にこれが事実だとした場合、小西議員の行動は国会議員の立場を利用した表現の自由に対する侵害ととらえることも可能である。つい先日、国会で自民党の高市元総務大臣に対し、「安倍政権が放送法の解釈をめぐって総務省に圧力をかけた」などと声高に追及を行っていた際の論理と、今回の自分の言動は矛盾しているのではないのか?この男の言動は全く無責任の一言に尽きる。国会議員は、全国民の奉仕者であり、権力を恣意的に使う権利はない。そのことが分からぬというなら、議員を即時辞職せよ。本当にこの小西議員の表情を見ていると、何か危ういものを感じる。立憲民主党は、確か、政権交代を目指すと宣言していたと記憶する。であれば、それを実現するためにも、党として、この男に対する厳しい処分を行う義務(政治的義務)がある。
(追記その2)
 本日(4月5日)の報道によれば、野党筆頭幹事であった小西議員の後任に選任された立憲民主党の杉尾秀哉議員は、小西議員の「サル発言」について憲法審査会における謝罪を否定した。まったく話にならない態度である。「サル発言」は、あくまで公人としての発言であるから(親しい仲間うちでの飲み会におけるジョークではないのであるから)、公的な立場に立つ後任者としては、最低でも一言謝罪するのが常識というものだからである。だいたいこの杉尾議員という人物自体が国会において小西議員の尻馬に乗って、高市元総務大臣を執拗に攻撃していた人間であり、私としては、政治家としては最初から全く信頼できない人物という低い評価である(根本思想において、小西議員と同類ということである)。したがって、小西発言について余り関心がないと思える杉尾議員の上記態度と整合するのである。このような常識を弁えない国会議員は、次回選挙で落選に追い込み、二度と国会内で正式に発言できない状況を作る以外にない。自己反省能力を欠く立憲民主党の泉代表には、冗談でも「政権交代を目指す」などと言ってもらいたくない。
 余談であるが、つい数日前に、親中派の林外相が中国を訪問した。折しもアステラス製薬の日本人社員が、スパイ容疑で拘束されていた。容疑の内容はスパイ活動をしたという抽象的なものにすぎない。林外相は、拘束中の日本人を解放することもできず、すごすごと日本に帰国した。何たる無様であろうか。本当であれば、日本人の釈放を求めて語気を強めて交渉するのが外相の使命である。ところが、いつもの通り、温厚で煮え切らない態度に終始したのではなかろうか。林外相は、親中派で知られる。また、学歴は超一流といってよい。しかし、腹の中で何を考えているのかよく分からない茫漠としたマイナスの印象がある。ここでいう林氏が「親中派」であるとは、中国に政治的な影響力を及ぼし得るという良い意味ではなく、中国側から見た場合にコントロールしやすい人物(凡庸な人物)という悪い意味に捉えることになろう。自由や法の支配を否定する暗黒の独裁国家中国が暴発しないようにする唯一の有効な方法は、日本が強力な防衛力・反撃力を具備することであると確信する。その意味で、林外相は日本の指導者としては失格である。将来、総理大臣にしてはいけない。

日時:18:38|この記事のページ

ページの先頭へ

Copyright (c) 宮﨑直己法律事務所.All Rights Reserved.